登録者100万人超のVTuber「結城さくな」がプロデュースするRobloxゲーム制作コンテストが開催







Robloxにおいて、コンテンツの企画・開発・パブリッシングを行うGeekOut株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:田中 創一朗、以下、GeekOut)は、株式会社Brave group(本社:東京都港区、代表取締役:野口圭登、読み:ブレイブグループ、以下「Brave group」)と共に、Roblox(ロブロックス)におけるVTuberコンテンツプロデュース企画を始動したことを明らかにしました。

この取り組みは株式会社DEVLOX(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田中公彦、以下DEVLOX)の協力を得て3社協業のもと進められるものです。

以下、プレスリリースより引用。

VTuber市場は、近年の巣ごもり需要を契機に急速な成長を遂げ、以降順調にその拡大基調を維持しています。その人気は国内にとどまらず海外へも波及し、全世界規模でファン層の拡大が進展しております。
一方、世界最大級のイマーシブプラットフォームであるRobloxでは、毎日約8,500万人のユーザーが、クリエイターコミュニティを中心とした交流やバーチャル空間内での自由な遊びを楽しんでいます。

これら2つの市場は「デジタル世界でのエンターテインメント」と「コミュニティ」を核とする点で極めて親和性が高く、相互作用によって双方の成長を加速させる大きな可能性を秘めています。
RobloxがVTuberの新たな活躍の場となり、ファンとのインタラクション機会を拡張する一方で、VTuberの参入はRobloxの新たなユーザー獲得に繋がり、市場の活性化に寄与することが期待されます。

これらの市場動向を踏まえ、GeekOut、Brave group、DEVLOXの3社は、Robloxにおける包括的なクリエイター支援体制を実現する継続的なプロジェクトを始動しました。
人気VTuberによるRoblox上でのコンテンツ/コラボレーションのプロデュースに留まらず、開発技術・プランニング支援、パブリッシング支援、業界内のコミュニティ支援など、3社が有する知見とリソースの集約により、次世代のデジタルエンターテインメント市場のさらなる発展を推進します。

第1弾の取り組みとして、「『結城さくな』プロデュース!Robloxゲーム制作コンテスト」を開催いたします。本コンテストは、Robloxクリエイターを対象に、Robloxコンテンツ(バーチャル空間)を募集するものです。入賞作品は、結城さくな本人による監修・プロデュース、およびGeekOut・DEVLOXのサポートのもとで本格的な開発を行なったのち、公認Robloxバーチャル空間としてリリースされる予定です。

■ 「「結城さくな」プロデュース!Robloxゲーム制作コンテスト」開催概要

・コンテスト概要:
「結城さくな × 猫」をテーマに、Robloxエクスペリエンスを自由に制作していただきます。

・エントリー期間:
2025年4月28日(月)〜2025年5月30日(金)23:59(JST)

・エントリー資格:
どなたでもご参加いただけるコンテストとなっております。
年齢制限はございません。

・エントリー方法:
指定のフォームより、必要情報をご記入の上、作品をご提出ください。

▼フォーム
https://forms.gle/BwZEntrAyVQpFsKF8

・その他詳細は、コンテストページよりご確認をお願いいたします。
▼コンテストページ
https://devlox.net/contest/yukisakuna

・また、DEVLOXコミュニティ(Discordサーバー)に参加することで、開発に関する疑問や質問へのサポートを受けることも可能となっています。クリエイターの皆様からのご応募をお待ちしております。

▼DEVLOXのDiscordサーバー
https://discord.com/invite/qvMhrGXxt6

■関連リンク

結城さくなYouTube
結城さくなX

参考GeekOut株式会社 プレスリリース